【広告】BOOKWALKERでお得に電子書籍を楽しもう

BOOKWALKERでお得に電子書籍を楽しもう

まず初めにBOOKWALKERで初めて電子書籍をご購入される方へ

初回購入合計額の半額還元キャンペーン中です!

是非この機会に大量買いをお勧めいたします。

BOOKWALKER(ブックウォーカー)読み放題の特徴

BOOKWALKERは実際のところどうなんでしょうか。本気で分析します。

BOOKWALKERの読み放題を使ってみて思う特徴としては以下の3点です。

  1. 小説・ラノベ好きが嬉しい充実のラインナップ
  2. 月額料金は読み放題の中でも良心的
  3. マンガの作品数は劣るが人気マンガ雑誌が良い◎

それぞれについて以下にて簡単に紹介します。

ブックウォーカー

電子書籍ストア BOOKWALKERとは?

電子書籍配信サイトの「BOOKWALKER」が新たに定額読み放題サービスをリリースしたことはご存知でしょうか。

いろんなサイトが読み放題を提供する中、2019年末に角川グループはBOOKWALKERで読み放題を始めました。

あまり知らない人が多いと思うので、本好きの私が実際に使って徹底解剖したいと思います。

BOOKWALKERはKADOKAWAグループの運営する総合電子書籍サイトで、漫画や小説・実用書などを購入することができるサイトです。

ただ、書籍の購入が伸び悩んでおり書籍の売り上げを拡大するため、KADOKAWAは新たに以下の読み放題プラン2つをリリースしました。

二つとも月額836円で、マンガが読み放題になるプランと、ラノベを中心に小説が読み放題になるプランです。

しかし、この読み放題、実際どうなんでしょうか。そんな疑問を持ち、使ってみることにしました。

BOOKWALKER(ブックウォーカー)は、KADOKAWAグループが運営する総合電子書籍ストアです。

有料の電子書籍のほかに、2種類の読み放題サービス、無料で読めるコミックや文芸書などが豊富です。

配信出版社は1400社以上あり、KADOKAWA以外のタイトルも充実しています。

小説・ラノベ好きが嬉しい充実のラインナップ

「角川文庫・ライトノベル読み放題」プランは、角川文庫やライトノベルなどの小説を計10,000冊以上を読むことができます。

個人的にラノベの充実度が半端ないなと思っていて、「魔法科高校の劣等生」や「青春ブタ野郎」など人気の作品を読むことができます。

Kindle Unlimitedでは、3,000冊のラノベが読めますが、BOOKWALKERでは6,000冊読めるので、

小説・ラノベ好きは間違いなくBOOKWALKERを使うべきと断言できます。

月額料金は読み放題の中でも良心的

特徴の3点目としては、月額の利用料金が割と安い方であるというところです。

マンガ・雑誌読み放題と小説読み放題はともに月836円になりますが、Kindle Unlimitedやシーモアなど他の読み放題は月1,000円を超えるものもあります。

したがって、それらの読み放題と比べると安いので、お得に読みまくりたい場合はBOOKWALKERがおすすめかなと思います。

個人的な意見を言いましたが、他の人はどう思ってるのでしょうか。

マンガの作品数は劣るが人気マンガ雑誌が良い◎

一方で、「マンガ・雑誌読み放題」プランでは、マンガ雑誌約60誌、単行本5,000冊以上を読むことができます。

他のマンガ読み放題に比べるとラインナップは劣っていて、たくさん読みたいならコミックシーモアが良いですが、有名漫画雑誌を読むならBOOK WALKERがおすすめです。

  • ・コミックシーモア(漫画約6万冊)
  • ・ブック放題(漫画約3万冊)
  • ・Kindle Unlimited(漫画約1万冊)
  • ・BOOK☆WALKER(漫画約5千冊)

BOOKWALKERは、他の読み放題では読めないマンガ週刊誌を扱っているのが魅力です。

このような週刊マンガを読みまくりたいという方は、BOOKWALKERを使うべき、だと考えています。

ネット上の評判・口コミは?

  • ・ラノベが読みまくれて満足
  • ・マンガ雑誌が充実していて良い
  • ・UIは発展途上

などなど、、、

「まる読み10分」サービス

ブックウォーカーには、「まる読み10分」サービスという試し読みしたい方のための魅力的なサービスがあります。これもブックウォーカーが口コミ・評判などで高い人気を集めているポイントの一つです。

「まる読み10分」サービスでは、小説やライトノベルをはじめとした活字作品約22,000冊が10分間だけ読み放題になります。読む際には冒頭から・途中からなど、どこからでも読むことができるのが特徴です。

そのため書店で紙の本を立ち読みする感覚で、気軽に気になるタイトルの試し読みができます。

しかも無料会員登録さえ済ませれば、「まる読み10分」サービス自体に料金はかかりません。毎日10分、何冊でも試し読みOKとなっているため、気になる作品の中身を試しにチェックしたいときには、是非利用したいサービスです。

支払い方法

ブックウォーカーでは、豊富な支払い方法が利用可能です。利用できる支払い方法は次のとおりです。

  • クレジットカード(VISA・Master・JCB・AMEX・Diners)
  • d払い
  • auかんたん決済
  • ソフトバンクまとめて支払い
  • ニコニコポイント
  • PayPal(ペイパル)
  • WebMoney(ウェブマネー)
  • 楽天Edy
  • モバイルSuica
  • nanaco
  • iD
  • BitCash
  • PayPay
  • 楽天ペイ
  • LINE Pay
  • Amazon Pay
  • メルペイ
  • ブックウォーカーコイン(プリペイドコインを含む)

このように利用可能な支払い方法について選択肢が多く、利用しやすい支払い方法での決済が可能です。ストアを利用するうえで、支払方法が選びやすいことは、魅力の一つといえるでしょう。

また、プリペイドコイン購入時には次のような支払い方法が利用できます。

  • ・コンビニ払い
  • ・Pay-easy
  • ・図書カードNEXT

ブックウォーカーには、口コミ・評判を見ると、便利で魅力的な点がたくさんあります。そのためここからは、評判からわかるブックウォーカーのメリットについて整理していきましょう。

主にチェックしたいメリットは次のとおりです。

  • ・KADOKAWAグループ直営だから還元率が高い
  • ・漫画雑誌・ゲーム雑誌・アニメ雑誌も読める
  • ・オリジナル特典付きの電子書籍もある
  • ・便利な機能がたくさんある(着せ替え本棚・本棚連携・読書カレンダー)

いずれの点もブックウォーカーを利用するうえで要チェックのメリットといえます。では、それぞれの点についての詳細をわかりやすく紹介していきます。

ブックウォーカー

KADOKAWAグループ直営だから還元率が高い

ブックウォーカーではコイン制度の還元率が非常に高くなっています。電子書籍を買えば、会員ランクごとに1%~18%のコインが付与されるため、利用すればするほど高い還元率でお得になっていくのがメリットになります。

さらにコインの還元は、作品を予約購入した際にもあります。
予約購入時にはすべての作品が5%コイン還元の対象となり、その中でもKADOKAWA作品なら還元率はさらに+10%となるためかなりお得です。

普段からライトノベルなどのKADOKAWA作品をよくチェックしている方は、ブックウォーカーは積極的に利用を検討したいところです。

漫画雑誌・ゲーム雑誌・アニメ雑誌も読める

ブックウォーカーでは、漫画やライトノベルの単行本だけでなく、雑誌も豊富に配信されているのが特徴です。雑誌は人気の漫画誌だけでなく、ゲーム雑誌、アニメ雑誌、声優雑誌などさまざまなジャンルがあります。

なお、「マンガ・雑誌読み放題」のコースなら、定額制で対象の雑誌を読めるため非常に大きなメリットになります。漫画誌なら好きな連載作品の最新話が読めますし、ゲームやアニメ、声優の雑誌なら、最新情報や関連のニュースを余すことなくチェックできます。

オリジナル特典付きの電子書籍もある

ブックウォーカーでは、角川文庫作品を中心として、一部の電子書籍にはオリジナル特典が付いてきます。

特典の内容は、デジタルメッセージペーパー、ショートストーリー(特典限定の書き下ろし)、デジタルピンナップなどさまざまです。作品・作者のファンにとっては、これらの限定特典はプレミア感があるためとても魅力的です。

便利な機能

ブックウォーカーには、便利な機能が豊富にあります。主にチェックしたいのは次の3つの機能です。

・本棚連携機能

・読書カレンダー機能

・着せ替え本棚

では次の項目から、それぞれの機能の便利な点や魅力を整理していきましょう。

本棚連携機能

ブックウォーカーの本棚連携機能では、ほかの電子書籍サービスの本棚と連携ができます。
このため連携設定をすれば、他店で購入したKADOKAWAグループ作品の電子版もブックウォーカー内で読めるようになるのが嬉しいところです。

連携可能な電子書籍ストアは次のとおりです。

  • ・BookLive!
  • ・ブックパス

このため上記の電子書籍ストアもあわせて利用している方は、ブックウォーカーと本棚を連携することでより利便性が上がるのがポイントです。

読書カレンダー機能

ブックウォーカーには、読書カレンダー機能という便利で魅力的な機能もあります。主に読書記録を付けるのに便利な機能となっており、カレンダーには予約している作品の発売スケジュールなども自動で記載されるためとても便利です。

カレンダー内で特定の日付を選択すると、その日の読書の状況がわかる仕組みになります。ほかには月単位で読書量のグラフが見られる機能もあるため、たくさんの本を読みたい方にはおすすめの機能といえます。

着せ替え本棚

着せ替え本棚の機能では、作ったオリジナル本棚を、好きなデザインに着せ替えできる機能になります。購入した本やシリーズを本棚に並べつつ、好きな着せ替えデザインを適用できるため、本棚を作る楽しみがますます広がるのがポイントです。

着せ替え本棚は0円で購入できるものも多く、ほかには単行本購入特典としてその作品の着せ替え本棚が用意されていることもあります。

まとめ

ということで今回は、BOOKWALKERについて徹底解説しました。結論としてはこんな感じかなと思います。

  • ・ラノベ・小説好きは選んで間違いなし
  • ・マンガ雑誌を読みたい人も使うべき

以上が結論になりますが、他のサービスも気になる方は公式ホームページでチェックしてみてください。

コミック、ライトノベル、小 説、実用書から週刊誌・月刊誌・ビジネス誌・マンガ誌などの雑誌まで、約60万点の電子書籍を販売中。
一度購入した電子書籍はいつでも無料で再ダウンロード可能です。

公式ホームページはコチラから。

ブックウォーカー